ギターをはじめる値段や予算の相場は普通いくら?|元ギター店員が語る

※一部の画像やリンクにはプロモーションが含まれます。
ギターをはじめる値段や予算の相場は普通いくら?|元ギター店員が語る ギター初心者の疑問

少々ざっくりしたテーマに聞こえるかもしれませんが、ギター初心者が最初に困惑してしまう定番のお悩みでしょう。「予算はどれくらいの範囲で考えておけばいいの?」

楽器店で接客を受けると、エレキギターでもアコースティックギター(アコギ)でも、わりと早いタイミングで予算について店員さんから「値段の希望」について質問されるものです。

楽器店が取り扱っているギターの種類は膨大なので、金額の目安が分からないと店員さん側も提案するモデルの候補を絞り込むのが大変になります。

楽器店の接客では提案モデルを絞り込む目的で予算を聞かれることが多い
楽器店の接客では提案モデルを絞り込む目的で予算を聞かれることが多い

ただギター初心者の方だと、そもそも値段の相場が分からないのではないでしょうか。

私自身は楽器店の勤務経験上「専門店に置いてあるメーカー製品であれば、ギターの値段で悩みすぎなくていい」と考えていますが、それだけではさすがに不親切だと思いますので、以下で噛み砕いて解説してみましょう。

ネット通販で調べるときも大体の目安とか、基準にする価格を決めておかないと検索しにくいよね。

ギターの予算(値段)を相談したとき頻繁に見かける回答例

ビギナーの方にとって、なるべく安い予算で済むならそれに越したことはないですよね。

とはいえ、安いギターにも限度はあって、「雑貨屋さんで売っている楽器」「通販限定のマイナーなブランド製品」「出所がはっきりしないOEM製品」は正直おすすめしにくいのが本音。

本記事は楽器専門店で取り扱っている新品ギターについてのお話をしていきます。

ギター選びの予算を調べはじめると本当に値段がピンキリなので経験者にアドバイスを求める方が多いはず
ギター選びの予算を調べはじめると本当に値段がピンキリなので経験者にアドバイスを求める方が多いはず

ためしに入門予算についてギター経験者にアドバイスを求めたとき、頻繁に目にするパターンが下記のような内容ではないでしょうか。

「実際に会話で出てくる金額・値段」は上下するので一例ですが、

  • いつまで続くかどうかは分からないから1〜2万円で十分だよ。
  • あんまり安いのは弾きにくいから3〜6万円は出すべきだよ。
  • ライブとか録音もしたいなら7〜10万円が最低限のラインだよ。

いずれも、もっともらしく聞こえるし、また「高い楽器の方が練習のモチベーションが上がる」「値段で決めることがナンセンス」という意見もしばしば見かける表現でしょう。

これはプロ・アマ関係なく、じつは「楽器屋のスタッフ同士でもポリシーや主張がまちまち」なのです。

つまるところ「こればかりは懐事情(ふところじじょう)による」…としか言えないんですよね。回答としてはがっかりするかもしれませんが、もう少し読み進めてみてください。

セットアップや検品の精度によって弦が押さえにくいこともある
セットアップや検品の精度によって弦が押さえにくいこともある

「安いギターの作りはそれなり、ある程度値段が張るものがしっかり作られている」というのは楽器に限らず当然のこと。

特に楽器の場合「品質が弾きやすさに影響する」ので、できるだけ予算を捻出できるに越したことはないんです。

それでも、ない袖は振れないし、すぐに安いギターが叩かれる最近の風潮もちょっと微妙ところ。

実際、楽器店に勤めてみると一本目に1万円台の予算で選んでいく人もいれば、20万円以上の予算で選んでいく人もいます

つまり、予算を捻出できるに越したことはないですが、楽器屋さん(楽器専門店)に置いてある以上、いくら安いギターでも「ギターを知るきっかけ」としては必要最低限のクオリティになっている。

まずは、そういったニュアンス・温度感で捉えてもらうのがよいのではないでしょうか。

「ギターの値段を左右する要素は何?」

「ギターの見た目は似ているけど、価格が全然違うこと」がありますよね。
ギターの値段を左右する要素として代表的なのは「木材の選定・使用されているパーツ類のグレード、生産体制、加工や組み込みの精度、検品レベル」などが挙げられます。

普通はどのくらいの予算、どんなメーカーではじめる人が多いの?

続いて「どのくらいの予算ではじめる人が多いですか?」「売れ筋の平均的な価格帯は?」という視点から整理してみましょう。

この記事を読んでいただいているみなさんが、もっとも期待してくれているトピックでしょう。

「ギターの平均金額はいくらですか?」「ギター初心者は何万円くらい用意するべきですか?」という質問もいただきます。

結論からいうと、最初の一本であれば「1万円から3万円前後の価格帯」ではじめる人が多数派です。

一例として、上限3万円を目安にギター本体を選んで、残りで「アクセサリー類・楽譜を揃えよう、帰りにご飯を食べよう」くらいの予算感になります。

「あれ、アコギ(アコースティックギター)とエレキ(エレキギター)で初期費用が違うのでは?」「楽器店の実店舗と通販では違うのでは?」という声も聞こえてきそうですね。

ただ、「売れ筋の価格帯という観点」だと、ギター初心者セット一式を購入する想定予算は意外と開きが少なかったりします。

実例として、上記で画像を貼った商品に販売価格が表示されているでしょうか。

具体的なメーカーやモデルごとの比較・紹介は記事を分けて解説してありますが、たとえば「プレイテック、レジェンド、ハニービー、フォトジェニック、セルダー、バッカス」などのブランドは、この記事に辿り着く前の段階で耳にしたことがあるかもしれません。

長年楽器店に勤めているスタッフであれば、ギター初心者向けのモデルとして楽器市場に流通している本数、特にネット通販の売れ筋はこのあたりのシェアがとても大きいことを知っています。

特に年齢の若い方、学生さんを中心に定番の入門機種。こういったメーカーのラインナップがあるおかげで、ギターが趣味として気軽に始められる楽器として定着しているわけですね。

物価高騰も相まって近年「ギターの値段・相場が高くなっている」情報をご存知の方もいるかもしれませんが、それでも初心者モデルに関してはまだ値上がりの影響が比較的小さいほうです。

最初は自分専用のマイギターじゃなくて、家族や先輩からのお下がり、友人・親戚からレンタルしてみたという人もいるね。

なお、そこからあと一声、予算を上乗せできるのであれば選択肢がグンと増えてきます。

特に「ヤマハ、エピフォン、スクワイヤー(スクワイア)、アイバニーズ」などのメーカー製品が候補に挙げられる機会が多いでしょう。

モデルの種類自体が一気に増えてくるところ。予算にして「3万円から10万円前後の価格帯」で選びやすいブランドの代表格でしょう。

こういったメーカーのモデルも販売員時代、まさに数えきれないくらい店頭で接客・ご案内してきました。

ヤマハは楽器に縁がない方でもみなさんご存知の知名度でしょう。アコースティックギターもエレキギターもあちらこちらでおすすめされています。

ギター初心者だけでなく、2本目の楽器選びの対象にもなる王道機種なので、アコギとエレキでそれぞれに解説記事を用意おきましたので参考にしてみてください。

あとは、ひとまずエピフォンとスクワイヤの周辺についてですね。

両ブランドとも、どちらかといえばエレキのイメージが強いですがアコギも注力しています。

エピフォンはギブソン直系、スクワイヤはフェンダー直系のブランドにあたるので、ルックスもサウンドも本家を意識したモデルが主軸です。

続々と関連記事が増えてしまい恐縮ですが、ギター選びの候補を絞り込む参考にしてみてください。

先述した通り、判断基準の価値観や経済状況は人それぞれ。

  • 「最初は多少弾きにくくてもいいから、一刻も早くギターを始められる、とにかく安い予算で挑戦してみよう!」
  • 長く使えるほうがコスパはいいから思い切って奮発して、ギターに見合うような腕前になるんだ!」

周囲の意見を参考にしながらも、あまり断定的な表現・強い言葉には注意。じっくり吟味してみてください。

よくある質問:「初心者セット」から選ぶようにしないとダメ?

ここでよくある質問について補足しておきましょう。

ギター初心者の方向けには、楽器本体以外に練習に必要なアクセサリー類まで同梱したセットが販売されています。

楽器屋さんの入り口に近くに展示されていたり、WEB通販でも目立つところに特集ページへのバナーが貼ってあったりしますね。

最初は「初心者セットじゃなきゃダメ?」と思うかもしれませんが「初心者セットでなくてもOK」で、面倒でなければ単品を組み合わせた方が選択肢は増えるでしょう。

ギター初心者セットの価格帯はカラーバリエーションも豊富なことが多い
ギター初心者セットの価格帯はカラーバリエーションも豊富なことが多い

初心者セットというのは、楽器販売店が独自にパッケージを組んだり、ギターメーカーから付属品の提供があったりします。

そこで「初心者セットが見つからないモデル」でも、必要な小物を別途購入したり、予算に応じてアクセサリーだけ見繕ってもらうことは可能です。

すごく気に入った本体があるんだけど、このモデルには「入門者セットが用意されていないから…」と断念しなくていいんだね!

何かと種類が多くてややこしい「ギターアクセサリー」については、下記でまとめて予習できるようにしましたので参考にしてみてください。

まとめ

以上、今回は一本目のギター選びの予算をどう考えるかというテーマでお話してみました。

なお、予備知識として「楽器の価格改定は意外と頻繁に行われていること」にふれておきましょう。

昨今の物価高騰のニュース以前から、原材料費や人件費、為替の影響でメーカー希望小売価格が変更されることはギター業界で日常茶飯事です。

「Aというメーカー/ブランドでB万円くらいのモデルがうんぬん」という表現を見たときは、それがいつの情報なのかは都度確認するようにしておきましょう。

海外ブランドの楽器は為替の影響による価格改定も多い傾向がある
海外ブランドの楽器は為替の影響による価格改定も多い傾向がある

当サイトの公式X(旧twitter)でも可能な範囲でご質問を受け付けていますので、何か悩んでしまうことがあればお気軽にご相談ください。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました